ひとびと

今日、何人と話すかな?

今年の4月に入社した新社員は、現在マルイのお店で研修中!今回はそんな新社員で、マルイの縁側編集部員でもあるかねちさんの1日に密着し、1日のスケジュールの中で誰とどんな会話をするのかを調査したいと思います!丸井グループの雰囲気を感じていただければと思います。

かねちさん
2023年入社/渋谷マルイ配属
趣味:読書、一人旅行 
特技:どこでも寝られる


10:30 出社
配属されている渋谷モディへ出勤!新社員は最初の半年間、カードセンター・イベント売場・運営受託ショップ・営業担当を順番に回って研修をします。
この日は営業担当での研修なので、お店のバックサポートを行っているサポートセンターで開店の準備をします。


11:00 開店!
お客さまをお迎えします。店頭で副店長にお会いしました!

副店長
「毎朝開店時間にお客さまをお迎えしていると、日による違いが見えて、今日がどんな日になるか分かるようになってきますよ!」


「今日は整理券を求めて開店前からたくさんの方が並んでくださっているので、イベントが盛り上がりそうですね!」

サポートセンターに戻り、まずは毎朝のミーティング。


「今日はサステナビリティと手挙げのプロジェクト、新社員プロジェクトのミーティングで途中抜けさせていただきます!」

店長
「手挙げって採用課の?」


「そうです!今日が初めてのミーティングです!」

店長
「楽しみね~頑張って!」

店長や副店長も、お忙しいなか普段から気さくに話しかけてくださいます!

営業担当のお仕事を先輩に教えてもらいながら身に付けます。入金室の過不足の管理や、拾得物や精算内容の確認など、毎日行うルーティーン業務は覚えることが多いですが、営業担当の研修が始まってから1週間経ったこともありだいぶ慣れてきました。

全然覚えられていませんでした...(泣)ですが皆さん優しく教えてくださいますし、わからないことを遠慮なく質問できる環境を作ってくれています。やりたいことを伝えるとそれにあてる時間を作ってくださるなど、新社員の意見も積極的に聞いてくださいます!


13:00 お昼休憩
同期と休憩の時間がかぶったので、一緒に近くのハンバーガー屋さんへ。予想外の受注生産スタイルで、30分以上経ってから4人分のハンバーガーが来ました。一同大焦り。

同期Y
「ハンバーガーおいしそう!」(←1人だけステーキプレートを頼んだ人)

同期C
「結構量多くない!?間に合うかな」

同期U
「ポテト後回しでいこう」


「めちゃくちゃこぼした」

焦りながらも、時間ギリギリまでおなかに詰め込み食べきりました!これからも渋谷で丁度いいお店探しは続きます...


14:00 「マルイの縁側」ミーティング
おなかいっぱいになったところで次は縁側のキックオフミーティング!採用課の方のフォローのもと、同じチームの方々と話し合いながら記事の方向性を考えていきます。今日は初日だったので、まずは同じひとびとチームになったやのさんとお互いに自己紹介。

今は本社で働いていらっしゃり、店舗経験も長い先輩と一緒で心強いです!


15:30 「サステナビリティプロジェクト」ミーティング
サステナビリティプロジェクトとは、サステナブルな店づくりの推進を目的に新宿店・渋谷店合同メンバーで行っている店舗横断プロジェクトです。『N・E・Oフェス』(あたらしくて、地球にやさしい、わたしたちのフェス)開催に向け、テナント様と共同でノベルティ企画を用意し、サステナビリティに対する意識を高めるサステナクイズ作成を進めています。
プロジェクトメンバー10人中3人が新社員!私たち3人はSNS担当として、新宿マルイの公式アカウントでサステナブルな取り組みをしているテナントさまやマルイが行っているサステナブルな取り組みについて紹介します。

Sさん(新宿営業担当)
「新社員の皆はテナントさまへのアポ取りや投稿作成お疲れさま!」


「3館回るのは大変でしたが、テナントさまと直接お話しできる貴重な機会となりました!」

Sさん「去年は営業担当が間に入ったけど、今年は新社員だけで全部やっていてすごいね!」

新社員一同(初めて知る事実に涙目)

16:30 営業担当業務
会議が終わり、サポートセンターに戻ってきました。日によってお取引先さまとの商談に入ったり、渋谷はイベントが多いので忙しいイベントの応援に入ったりします。
今日は比較的穏やかだったので、電話対応や落とし物の受付をしながら、同期と一緒に発案した『☆後世に伝えたい新社員マニュアル☆』の作成を進めました。後輩になる皆さんのお役に立つ情報を盛り込んでおります。


18:30 夕方休憩
お昼休憩とは別に、夕方に30分間の休憩をとります。
営業担当は座り仕事が多いので、お店の近くにある代々木公園まで同期Mと散歩。

同期C
「コンビニのころじゃがめっちゃおいしいよ」


「そうなんだ!コンビニ寄りたいな!そういえばCちゃんはもうすぐ連休だね~」

同期C
「友達とタイ旅行行ってくる!!」


「うらやましー!おみやげよろしく♡」

丸井グループでは半期ごとに12連休が取れます!新社員は6連休ずつにして帰省や旅行に行く人が多い印象です。今年の同期は海外旅行好きが多い気がする!


19:00 新社員プロジェクトミーティング
去年から始まったアプリ甲子園。新社員は全員が店舗バラバラの4,5人のチームに分かれ、丸井グループだからこそできる、身の回りの課題を解決するノーコードのアプリを制作し、決勝進出を目指します。なんと優勝すると豪華景品がもらえ、優れたアイデアは事業化される可能性が!この日は予選共有会の1週間前でミーティングも大詰め。
アプリとしての使いやすさを考え修正を加えたり、想定される質問への回答をみっちり詰めたりと真面目な会議となりました。

リーダー
「アプリ甲子園ひと段落したらみんなで飲み行こ~!」
 
一同
「いこ~!!!」

リーダー
「今度みんなでトランポリンも行こ~!」

一同
「(!?)いこ~(弱)」

休憩中や仕事終わりも、愉快なリーダーのもと和気藹々と楽しくやっています。今度本当に皆でトランポリンをしに行くことになりました!


20:00 退勤

...明日は私だけ出勤みたいです。お店での勤務はシフト制なので同期がそろっている今日はラッキーでした!明日も頑張ります!


お疲れさまでした。1日が終わりました。結果発表です!今日は32人の方とお話ししました👏
軽く挨拶した方、お客さまを含めたらもっと多くなりますね。お店にいながらも、ほかの店舗の方や本社の方と一緒に所属を超えたプロジェクトに携わることができるので、視野が広がりとても楽しいです!

最後に

かねちさんのとある一日のスケジュールと、さまざまな方とのコミュニケーションをのぞいてきましたがいかがでしたでしょうか?丸井グループはお店も本社もとてもフレンドリーな方が多く、いつも笑顔や会話であふれています。丸井グループ社員に会社の良いところをきくと皆、口を揃えて言うのが「うちの社員は人が良い」ということです。人の良さや働きやすさなどを感じていただければ嬉しいです!

記事作成者 やの
記事作成者 やの

所属:(株)丸井 営業企画部

記事を書いてみて
今回は新社員の働き方や職場の雰囲気について取り上げてみましたが、5年前の新社員時代を思い出して懐かしい気持ちになりました。今後も具体的な職場の雰囲気や丸井グループの「ひと」が伝わるようなトピックをお伝えしていければと思います!
記事作成者 かねち
記事作成者 かねち

所属:(株)丸井 渋谷店 営業担当

記事を書いてみて
最後まで読んでいただきありがとうございました!今回紹介したのは個人的な一例で、店舗や研修先によって内容は様々です。1日中がっつりイベントに入り品出しやレジをする日もあれば、今日みたいに座っての会議や作業が多い日もあります。少しでも参考になればうれしいです☆

記事をシェア