お仕事

〈〈「好き」を仕事にする?!~Kコスメ・K-POP事業課~〉〉

就活生ちゃん
「なんだか、前回の新規事業投資部の記事でお会いした新社員くんのイキイキとした表情を見ていたら、私も何かに挑戦したくなってきました...🔥」
マルコさん
「お!いい顔しているね👍新社員くんからいい刺激をもらえたみたいでよかった☺
では、新規事業に興味を持ってくれた就活生ちゃんに今回は『丸井グループでの新規事業への挑戦の仕方』の中の〈「好き」を応援する新規事業〉の項目について紹介します✨
丸井グループでは「一人ひとりの好きを応援」することをインパクトの重点項目の一つに掲げていて、この"一人ひとり"の中には社員も含まれていているから自分の"好き"を生かして働くチャンスがたくさんあるんだよ❕
その中でも今回は、『 Kコスメ・K-POP 事業課』について紹介しようかな♩」

就活生ちゃん
「え!丸井にはそんな事業があるのですか!?😲
私、実はK-POPや韓ドラが大好きで、来月は友達と韓国に旅行に行く予定もあるんです❤韓国コスメも大好きで普段からよく使っているので、『 Kコスメ・K-POP 事業課』ってどんなお仕事をしているかとっても気になります!!」
マルコさん
「お!それは良かった☺
今回は『 Kコスメ・K-POP 事業課』で  実際に働いている丸井社員の門脇さんを呼んでいるからから、"好き"を活かして働くことのパワーを感じながらお話を聞いてみてね✨
では、門脇さんお願いします!」

門脇さんインタビュー

「はーい!初めまして!『 Kコスメ・K-POP 事業課』  所属の門脇です!
私のお仕事はこれまでの記事で紹介していた共創投資や新規事業とはまた違った魅力があるからこれから説明していくね☺」
就活生ちゃん
「楽しみです❤よろしくお願いします!」

『 Kコスメ・K-POP 事業課』はどうやって生まれたの?

門脇さん
「最初に『 Kコスメ・K-POP 事業課』の発足の経緯を説明していくね。実はK-POPとKコスメの事業はそれぞれ別々に誕生したの。
まず、K-POPについて!
2020年頃に韓国ドラマやK-POPなどの韓流ブームが来たのを覚えてる??
もちろん韓流は昔から日本でも話題にはなっていたんだけど、その頃からもっと韓国カルチャーが受け入れられてきたんだよね💞
その時に丸井グループはK-POPファンのすごい熱量に注目して、「 商品を売る・買うだけではなく、ファンと一体となった新しいビジネスがなにかできないか?」という思いから、その年にK-POP担当が発足したの🌱
最初は丸井店舗でのK-POPアーティストのPOPUPイベント開催を中心に行っていたんだけど、イベントだけじゃない「ファンの気持ちに寄り添った新しいファンダムビジネスをやりたい!!」と思い、正式に丸井の中で事業の1つになったんだ✨  」
就活生ちゃん
「なるほど...そんな歴史があったんですね✨
ではKコスメ事業はどのように誕生したんですか??」
門脇さん
「Kコスメは最初、事業ではなく丸井グループ内で社員を募ってKコスメプロジェクトとして立ち上がったのがきっかけ🌱
その後、当時は日本での入手が難しかった韓国コスメをもっと手軽に手に入れたい!という多くのお客さまの願いを実現するために丸井の中の事業として発足したの。
丸井グループは店舗やエポスカード、ウェブチャネルなどの様々なリソースがあるから韓国コスメをお客さまへ届きやすくすることができたんだ✨
就活生ちゃん
「1つのプロジェクトが事業になるなんてすごいですね!それぞれ発足の経緯は異なるけれど、どちらともお客さまのために新たに挑戦したことが今では1つの事業になっていることがすごくて感動です😢」

お仕事内容は?

就活生ちゃん
「K-POP担当では実際にどんなお仕事をしているのですか?」
門脇さん
「現在ではイベント開催だけではなく、新人K-POPアーティストのファンクラブ運営に携わってコンテンツ企画を行ったり、K-POPだけじゃなくさまざまな「推し」を持つお客さまに喜んでもらえる推し活事業を行ったりなど様々な新しい事業を進めていっているんだ。
そして丸井グループ初のTikTokアカウントを開設したり、SNS運用にも力を入れているの!」
就活生ちゃん
「Kコスメ担当では実際にどんなお仕事をしているのですか?」
門脇さん
「韓国コスメのセレクトショップである『KOREAJU』というブランドを生み出し、「気軽に試せる」「自分にピッタリが見つかる」をコンセプトにマルイ各店舗でのポップアップショップやオンラインストア、SNSを運営しているんだ!」

門脇さん
「そうだ!K-POPとKコスメのそれぞれのSNSをぜひチェックしてみて!
きっと実際に見てもらった方が想像がつくと思う☺
もしよかったらフォローもよろしくね❤」

画像をクリックして『KOREAJU』Instagramをチェック!

画像をクリックして『マルイノKポ』Twitterをチェック!

画像をクリックして『OIOI推し活部』TikTokをチェック!

『好き』を仕事にする"やりがい"と"難しさ"は?

就活生ちゃん
「わあ...、どちらの事業もすごく楽しそうです✨
ちなみに、門脇さんは『 Kコスメ・K-POP 事業課』で働いていて、どんなことにやりがいや楽しさを感じるんですか🤔?」
門脇さん
「私は主にKコスメのInstagram運用を担当しているんだけど、やっぱりSNSで実際のお客さまの反応を目にするときかな!
『KOREAJU』ではお客さまとのつながりを大切にしているから、自分が作成した投稿や考えた企画に対してリアルな反応をもらえるとすごく嬉しい✨」 
就活生ちゃん
「なるほど...やはりファンの声が一番なんですね✨
では逆に難しさを感じる時はどんな時ですか?」
門脇さん
「んーそうだな...、「好きを仕事にする」ってもちろん楽しいんだけど、その一方でこだわりすぎてしまうことがある、でも利益を生み出すというビジネスの視点も持っていなければいけないからその両立に難しさを感じるかな...。
でも自分の"好き"なものだから、いくらでも頑張れちゃうんだけどね❤(笑)
あ、ちなみに、『 Kコスメ・K-POP 事業課』にはK-POPやKコスメに詳しくない人もたくさんいて、「韓国カルチャーが好きなわけじゃないけど、新しいことが好きだから」っていう理由でこの課に来た人もたくさんいるんだよ☺」
就活生ちゃん
「え!そうなんですか!いろんな"好き"の視点があっておもしろいですね✨」
門脇さん
「そうそう!まあ興味なかった人も周りのK-POP好きの方々の話を聞いて、どんどん詳しくなっているけど(笑)いつも休憩時間は"好き"なことの話で大盛り上がりなの✌
ちなみに『 Kコスメ・K-POP 事業課』は流行に敏感で新しい情報を自らキャッチできる人や挑戦する気持ちがある人におすすめだよ🎵」
就活生ちゃん
「休憩時間もとっても楽しそうです☺門脇さんのお話を聞いて"好き"を仕事にするってすごく楽しそうだなと思いました✨」
門脇さん
「それは良かった!❤」
マルコさん
「門脇さん、今日はありがとう!✨
"好き"を仕事にする魅力が皆さんに伝わっていたらうれしいな!
それでは、また次回の記事でお会いしましょう~✋」
記事作成者 なぎちゃん
記事作成者 なぎちゃん

記事を書いてみて
私も現在K-POP担当として働いているため、まさに自分の「好き」を活かしてお客さまの「好き」を応援することができる仕事だと日々実感しております!✨店舗やカードなどさまざまなリソースを持つ丸井グループならではの事業だと思っていますので、熱い気持ちを持っている皆さんにも魅力が伝わるとうれしいです💕丸井グループには他にもたくさんの「好き」を応援する事業がありますので、ぜひいろいろ調べてみてください~!🔥
記事作成者 かんちゃん
記事作成者 かんちゃん

記事を書いてみて
Kコスメ・KPOP事業課は「好きを応援する」という丸井グループならではのお仕事だと思うので、特集することができてとてもおもしろかったです☺特に「 商品を売る・買うだけではなく、ファンと一体となった新しいビジネスがしたい」という言葉がとても印象に残っていて、より身近に・手軽に『好き』を体感できる場を丸井グループがつくっているのだと感じました✨「自分の好きを仕事にしたい!」「誰かの好きを応援したい!」という思いがある皆さんに知っていただきたいお仕事です❤

記事をシェア